Beemer Bee

BMW製オートバイと愛犬びーとの日常を色々書いてみました

ブレーキキャリパー取り外し

またしても随分と久方ぶりの更新になります。
前回は、フロント・ブレーキアッセンブリーの交換という事でエア抜きもして問題なく動作確認も出来たんだけど、その後やはり車体フレームネック部分に致命的な損傷を確認。結局修理は諦めることに。。
ボチボチパーツに分解してオークションに出品することにした。自分的にはガレージでバイクいじりができるのが楽しくて、ほとぼりが覚めるまでこれで行こうと思う。

▲ せっかく入れ替えたブレーキオイルを今度は抜き出す作業に。

▲ STは悪評高い、インテグラルブレーキシステムの1型でブレーキオイルの交換や追加もタンク下のABSユニットからのブリーディングが必要となる。まあかなりめんどくさい仕様です。

▲ ブレーキオイルの抜き出しが終わったら、各ブレーキキャリパーを外します。外したキャリパーは軽く洗浄して撮影後オークションに出品へ。これまでの経過からすると、機能部品よりも外装類の方が足が早いですね。どちらにせよ一気に捌ける訳もなく外したパーツがガレージにたまります。。

▲ ピストンを押し戻してキャリパー内のオイルも出します。

▲ ブレーキオイルのラインはステンレスメッシュか、スチールパイプになっていてこの辺はさすが高級車って感があります。

▲ フロント、リアのキャリパーが外れました。めんどくさいのでオークションの撮影出品はまた次回にしとこ。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございました。
↓よろしかったら1-Clickお願いします!

にほんブログ村

次へ 投稿

前へ 投稿

4 コメント

  1. みいぽん 2020年4月10日

    こんにちは(^^)/

    やっと重い腰をあげたのですね(笑)

    世の中の暗い話には負けず バイクいじって気分盛り上げましょう♪♪

    びーちょんの登場も首を長くしてお待ち申し上げております

  2. ひで 2020年4月10日

    みいぽんさん

    やっとそうなんですが、何とツーチーさん所も再開してたよー
    おんなじタイミングでびっくらこいたー

  3. ツーチー 2020年4月11日

    こんばんは ^^

    そうですか車体に致命的な損傷がありましたか。
    残念ですがSTはパーツになって旅立つわけなんですね ^^

    私も久しぶりにブログを再開したものの、
    新型コロナで外出自粛ですから、当分は大人しくしてるつもりです。

    ま、ぼちぼちいきましょう ^^

  4. ひで 2020年4月11日 — 投稿者

    ツーチーさん

    お疲れ様です。
    昨今のご時世ですので、ガレージワークもまた楽しいですね。
    このコロナ騒動が収束しましたら本格的に始動ですね。

    週末はオートバイで!

返信する

© 2023 Beemer Bee

テーマの著者 Anders Norén

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。