▲ STの現状確認第二段として、カウルを外して内部の状能を確かめてみた。
▲ ヘッドライトステーは左側は大丈夫だけど右側は大きく割れている。
▲ 今まで気付かなかったけど、左ハンドルも擦れてグリップ部が切れていた。こちらも接地したのかな?
▲ 右フロンドブレーキレバーマスターシリンダー部はハンドル取付部が割れてブラブラ状態‥しかし、右ミラー・右ブレーキレバーは擦れキズもなくいったいどうやって取付部が折れたのか。
撮影の時レバーを持ち上げてみるとブレーキフルードのリザーバータンクにフルードが揺れていて、当初フルードが漏れ出したと思っていたのは誤りで、飛散してボディーのあちこちに付着していた飛沫は拭き取っても塗装を浸食していなかったので多分シリンダーヘッドカバーから漏れたエンジンオイルと思う。
▲ ヘッドライトステー、ポッキリ折れてます。
▲ ヘッドライトステーを車体フレームに固定するアルミ製のサブフレーム? も破断していた。問題は車体フレームの亀裂、フロントフォークの曲り、ABSユニツトあたりに大きな問頭がないといいけど。
色々観察していると、なんか事故調査委員会になったみたいです。w
みいぽん 2018年1月11日
こんにちは(^^)/
あれだけのケガ負ったのに バイクは原形とどめてる…
これなら直して乗れそうだよね??
バイクもだけど 先に足のケガ治さなきゃね!!
随分 バイク乗ってないでしょ??
足 治ってきたら ウズウズするんだろうねw
当分 バイクいじって 我慢だね!
バイクも直って ひでにぃ~も元気になって 一緒に走れる日を楽しみにしております(^^)/
beemer・ひで 2018年1月11日 — 投稿者
<みいぽんさん
いやーほんと脚の方が重傷でしたね。思いの外STは大丈夫のような感じです。ガレージワークももう少し暖かくなってきたら初めようと思っている所です。
色々ハードルありますがとこんとこがんばろ~
よろしく。
Yossan 2018年1月13日
こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
STは修理されるようですが写真で拝見するよりも軽傷のようで良かったですね。
十分な車体チェックが必要しょうけど、フレームや懸架装置にダメージが少なければ再生もしやすいでしょうから、一歩前進ですね。
まずはお身体をしっかり治してください。
beemer・ひで 2018年1月13日 — 投稿者
>Yossan さん
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
空冷ボクサーのフィーリングが何とも自分に合っております。持ち主同様修理が可能であれば直してやりたいと思っています。
まずはエンジンがかかるかどうかですが。。何んせガレージで座るのもしんどいですのでもう少し時間がいる状況です。しかし、壊れているといえバイクがガレージにあると言うだけで精神的に満たされています。
空っぽのガレージの時は心もポッカリ空虚でしたから。笑