パーツの取り外しどんどん行きます。

▲ ガレージが狭いので、横幅を取るステップの取り外しに。リアのステップはずいぶん前に外しておいたけど、フロントはバイクを動かすときに跨る場合必要になるかもと思ってそのままにしてあった。

▲ まずはマスターシリンダーを外す。その後右ステップの取り外し。

▲ ステップ裏にはブレーキスイッチが。片手持ちの作業でボルトが外しにくい。

▲ 左ステップいきます。こちらは2本ボルトを外すだけ。ちなみに左ステッップは滑って転倒したときに曲がっちゃって純正新品に交換したもの。チェンジペダルともで結構なお値段でした。

▲ 機能としては問題なく動作します。需要があるかは出品してみないとわからんけど、案外これがカッて物が落札されるんだよね。

▲チェンジペダル抜こうとしたときに問題発生。こんな小さなトルクスのソケット持っとらんたい!しょうがなくプライヤーで回しましたけど。。ねじ山はつぶれましたわね。

▲ これも新品。。残念。
みいぽん 2020年4月20日
こんにちは(^^)/
こうやって見ると バイクって たくさんのパーツから出来てるのね…
当たり前だけどー(笑)
BMWってさー 一コケウン十万!!って 聞いたことある。
一つ一つの部品が 高いんだろうなぁ…。。。
ズッコケても なんともならないバイク 出ないかなぁ…(笑)
beemer hide 2020年4月20日 — 投稿者
みいぽんさん
パーツたくさんありますねー バラしててもめんどくさぁーってなりますよ。
パーツ代やっぱり輸入車は高いですね。こけてバイク壊すぐらいなら、
少々怪我してでも。。なんてんねー
ズッコケ無いようしましょ〜